誠の真理を学ぶ勉強会 一回目を終えて

いつもありがとうございます、和歌です。



今月より さらに深く真理を学びはじめています

誠の真理を学ぶと" 毒出し "が どんどん進みます。




勉強会の最中では うんうん  と思っても

日常の中に戻った時 そのエネルギーを保ち 
自己に厳しく取り組めるか? 
己との戦いなのですよね


自分のことは  本当に気づきづらくて

持ち合わせている 激烈な偏りを直してゆくには

自我が見えづらい 慣れた環境の中で
自ら 体験へ 挑まなければ
自分の常識内という判断で片付ける自我放題であり


体験さえ 自ら逃している


自分の甘さ 堕落へ 無意識のうちに 流れていました。



今回は その体験をまざまざとしてた!と気づけました。



大反省どころか情けない。 撃沈🥶ですが
自我がどんどん 現れてくる 
それに 気づける 毒出し成長は  
純粋へむかえる最高のチャンスです!

学べる環境にいれて、ラッキーと思いました!



  • この感覚を記録としても、 まとめておきたいと思います。



勉強会で真理を通じ話を聞いて
自己にあてはめながら見つめているとき

自我がどんどんでてきて

自己保護からの甘さ 正当化 支離滅裂
になり 自分を分析して 日常で感じていた 疑問も 甘い!とわかりだして 言葉を整理して 話すことさえ ままならなくなる。


相手や 体験は すべて自分の事と
頭で 理解しているけれど   心はまだまだで

これまで 真剣に考えていたことが 全て 経験不足 実践不足だとわかりだすから  気持ちは 撃沈する ありがたいことであり、同時に  情けなさ 申し訳なさ 爆発です。


日常を通じ、1人で 見つめているときは 
いろいろ考えて おちついているように 感じていたのは、、、

自己 という 慣れた環境にいるので

見直す事にも もっと 深く感じ 自分を完全に捨てないと、自分の原因には気づきづらく

逃避 高揚などの感覚があっても  わからず
これが普通だよ と勘違い、当たり前になってしまっていました。


疑問を常にもつ 
ここの 取り組み方も 甘い

まだまだ 視点が 外でした。




真理の法則を学べて 
力強い気持ちにも気づいています
揺るがない 感情も 毎回湧き上がってきます。 



絶対  真理を知ること 諦められないのです!

真理を糧に することがあると 感じているから
それをしないと 、大後悔する事 魂がわかっているからですね。





和歌の場合、勉強会中に 感情自我が混乱するような 感覚は 、
「自分が〜」という 主観的な独りよがりの感情に気づける 自我毒出し ラッキーであり、自己の傲慢さの感覚に きづけます 。



これを 日々の生活で 忘れずに 
突き詰めてゆくのが大切


毎回 反省しながら 思うのは  

相当な強い意識を持って 勉強会で感じた時の感覚を忘れないよう 日常で見つめてゆくこと


今回は、 偏りに慣れ過ぎている 感情は 麻痺に麻痺して またまた 知ったか調子に乗っていたと はっきりわかりました。



心地よいときは

自我を見つめにくい 私に甘さがでてるとき


ありがとうと いつも言ってくれる、旦那さんの言葉を 前向くエネルギーにしないとです。


わたし 甘えるな! です。


沢山の己見つめ  毒出しをして
出来ることを 全力で取り組み
素直な魂へ向かいます。




最後までご覧くださり
どうもありがとうございました。



和歌良子

Love Ray Heart 新時代の理を糧に

自然の摂理を糧に 魂の約束を解き開く 源との絆を信じて進む方へ 今 歓び果たしてゆくとき 新しい世界へ向けて 心の成長と真愛を悟る旅 皆 本当の笑顔で 笑いあえるときまで。

0コメント

  • 1000 / 1000